製品INDEX>新製品
2004年1月14日
人の眼と同じ分光感度を持つ 「照度センサ」(PT601P11、PT23GP11) を発売開始
コーデンシ株式会社(本社:京都府宇治市。中嶋郭和社長)はこの度、人の目と同等の分光感度を持った外光補正用 「照度センサ(明るさセンサ)PT601P11、PT23GP11」 を発売いたします。
商品の外観
PT23GP11(左) PT601P11(右)
主な仕様
パッケージ:
パッケージ
PT601P11
面実装(2814x0.9)
PT23GP11
リード・ピン
低暗電流
:50nA/typ
高出力電流
:200lxで200μA
低照度感度
:10lxで10μA
ピーク感度
:565nm
感度波長範囲
:400nm〜650nm
適応照度範囲
:1lx〜1、000lx
ダウンロード
品 番
概 要
製品に関するお問い合わせ先
商品解説: 照度センサ(明るさセンサ)PT601P11 PT23GP11
シリコン基板を使ったフォト・トランジスタで明暗を判別することは可能ですが、シリコン基板の特性から「夕焼け空を明るい」と判断したり、「光ビーコンに反応」したり、と問題がありました。その問題を解決するため、更には「シリコン・フォトトランジスタの分光感度特性と人間の視感度との違い」を補正するために、従来はフォト・トランジスタのパッケージに光学フィルタを取り付けて「照度センサ(明るさセンサ)」としていました。しかし、外形寸法が大きくなる、外付けの光学フィルタが剥がれる、という問題を抱えていました。
図表1・人の視感度とPT***P11との分光感度の相似性
図表2・ 一般的なフォトトランジスタの分光感度特性
図表3・ PT***P11の分光感度特性
代表的な用途
■ バックライト用LED、CCFLのON/OFF制御
( 液晶テレビ、携帯電話、カーナビ、ドア-ホーンモニタなどLCDモニタ搭載機器)
■ 画面の発光最適化調整
(有機ELモニタ、CRTディスプレイ、プロジェクタ)
■ 自動販売機の電飾制御・・・省エネ運転モードへの切り替え
■ 時計の時報制御・・・室内静粛性の確保
■ 保温温度制御・・・省エネ運転モードへの切り替え
■ 簡易照度計
■ 電子玩具 など